イラレをもっと便利にイラスト時短のかなめ!AC19 shortcut remote[XP-Pen左手デバイス] お値段安めな左手デバイス「AC19」についての解説です。IllustratorやPhotoshopで使うとキーボードが必要なくなるくらいに便利なガジェットです。2021.02.12イラレをもっと便利に便利アイテム・ソフト
イラレをもっと便利に知ってた?線幅ツールって数値調整出来るって…【Illustrator】 線幅ツールが数値で調整出来るって知ってましたか?私は最近気づきました。2021.02.12イラレをもっと便利に
便利アイテム・ソフト【Duet Display】右クリックがずれる時の対処法 こんにちは、生焼けです。Duet Displayでなぜか他のモニターの右クリックがずれてしまう現象にあいました。簡単に解決できたので、その方法を解説します。2020.07.23便利アイテム・ソフト
イラレをもっと便利に【Illustrator】イラレ非対応の左手デバイスで連続的に色を変える方法 イラレに対応していない左手デバイスで連続的に色を変える方法を解説します。スクリプト・アクションを利用して、色の濃淡を変えられるようにしてみました。左手デバイスでなくても、AutoHotkeyなどキーリマップソフトを使えばマウスホイールやその他好きなキーでも使えます。2020.07.23イラレをもっと便利に
AutoHotkeyAutoHotkeyで目的のファイルを探すLoopコマンド 今回は、AutoHotkeyで条件に当てはまるファイルを探す時に便利なLoopコマンドについて解説していきます。Loopコマンドは条件にあったファイルを探し、その1つ1つに動作を行わせることができるという便利なコマンドです。2020.07.22AutoHotkey
AutoHotkeyAutoHotkeyでファイルを操作する方法 今回は、AutoHotkeyで出来るファイルの操作について解説します。フォルダやファイルの表示、作成、複製、移動、リネーム、検索が自動でできて便利です。2020.07.18AutoHotkey
AutoHotkeyIllustratorでおすすめのMouseGestureL.ahkのマウスジェスチャ設定 今回は「MouseGestureL.ahkで利用すると便利なこと」と「Illustratorで設定すると効率化するジェスチャ」をご紹介します。ツールの変更、グループ化、グループ化解除などがマウスだけで変更できるようになります。2020.07.14AutoHotkeyイラレをもっと便利に
イラレをもっと便利に【Illustrator】アクションの追加の仕方 こんにちは、生焼けです。今回はイラレを自分好みの操作感にするには欠かせない「アクション」の作成について解説していきます。追加する準備まず、アクションパネルを開きます。ウィンドウ>アクションから開く事が …2020.07.08イラレをもっと便利に
イラレをもっと便利に【Illustrator】レイヤーから選択中のオブジェクトを探す 今回は意外と知られていないかもしれない、レイヤーから選択中のオブジェクトを探す方法をご紹介します。グループの中の方にあるオブジェクトをレイヤーパネルから探し当てるのってめんどくさいですよね。Illustratorでは選択したオブジェクトを一発で表示してくれる機能があります。2020.06.30イラレをもっと便利に
AutoHotkeyAutoHotkeyでIMEの切り替えをする方法 今回はAutoHotkeyやMouseGestureL.ahkで半角英数/日本語の切り替えを簡単に出来る方法をご紹介します。Adobe系のソフトでよく使う、文字単体系やShift+系のショートカットをマウスジェスチャーで使う際に重宝してます。2020.06.26AutoHotkey
AutoHotkeyMouseGestureL.ahk の使い方1ーDLから簡単な使い方までー MouseGestureL.ahkのDLの仕方と、簡単な使い方について説明しています。詳しい使い方や解説などは次回以降にまわしているので、とりあえず使えるようになりたい、基本だけ知りたいという方におすすめの記事です。2020.06.24AutoHotkey便利アイテム・ソフト