お仕事やプライベートを充実させるために使いこなしたいtodoやタスクの管理。
本当に色々あってどれも楽しそう、いや、使いやすそうなんでいろいろダウンロードしたり使ってみたくなっちゃうんですよね。
結果、私のデバイスにはタスクスケジュール管理が5個以上。まあ使ってないのもありますけど…
で、その何個か使っているうちで特に一日のスケジュール・タスク管理がしやすいという点で優れたSortedをご紹介します。
Sortedとは?
SortedとはiOSのスケジュール・タスク管理アプリです。(有料買い切り型)

タスクを時間単位で管理することに重きをおいているため、長い目で見て目標を達成するためというよりも、実際に「1日をどう動くか」を管理することに向いています。
それなら、カレンダーや手帳で良くない?って思われる方もいるかもしれませんが、このアプリは通常のカレンダーアプリや他のタスク管理アプリとはちょっと違った便利機能をもっています。
特長
複数のタスクの時間を一気にずらせる!
一つのタスクの時間を変更するのはもちろん、複数選択して、その全部を1時間ずらす…なんてこともできます。しかも、直感的に!


急な用事が入った、コレをする必要がなくなった、アレあとでやりたい、今コレの気分じゃない、みたいな時間の変更(や、後回し)にコミットしてくれます。
これ、マジで便利。タスクに時間つけて通知してもらいたいタイプには本当にありがたい。通知をしてもらいたいがために、予定変更の際にわざわざ一つ一つ開始時間を変えていたあの時間を返してほしい。
自動でスケジュールを編成してくれる機能
タスクの間隔(所要時間)さえ決めておけば、予定に大きく変更があっても「オートスケジュール」の機能を使えばかんたんにスケジュールを再配置してくれます。
例えば、タスク3を早めに済ませないといけなくなった…なんてときには、
まず、このタスク3の順番を変えて、

開始時間とバッファー(間の休憩時間とか余裕をもたせる時間)を設定して「オートスケジュール」。

変更したくないタスクがあっても、ロック機能があるので問題ありません。
その日、その時によって予定変更がしたい!な方には便利な機能です。
メモにH1などの見出しやリストを作れる→さらにタスクの1つに
タスク1つ1つに、メモをとることができます。しかも、それだけじゃなくて、見出しやリスト、太字や下線といった基本の文字装飾や写真の挿入までもできちゃいます。

それだけでも便利ですが、さらにその一つ一つをまた、タスクにできます。

タスクの時間内にしたいことをメモとしてリストに書くこともできますし、そのタスクがその時間内に終わらなければ、タスク化してスケジュールに組み込むなんてことも。
urlスキームが使える!
urlスキームとはざっくり言うと、指定された形式のurlを開くことでデバイスに入っているアプリの起動・操作ができる…みたいな機能です。
Sortedではそんなurlスキームを利用して、タスクを検索して表示するほか、日時やタイトルなどを指定して追加することもできます。
urlスキームでタスクが追加できるということは、iOSショートカットで扱いやすいという利点があります。
下の画像のように指定された形式でURLを記述し開くことで、Sortedにタスクが追加されます。

例えば…
- 曜日によって追加するタスクの名前や時間を変える
- クリップボードの内容からタスクを作れる
- ショートカットを起動した時間で動作を変える
なんてこともできます。うれしい。
関連記事
標準カレンダーやリマインダーと同期できる
標準カレンダー
iOSの標準カレンダーと同期ができます。設定で同期をONにしておくだけで、カレンダーの内容がSortedに追加され、また、Sorted側からもカレンダーの内容を追加、編集ができます。
さらに、追加・編集するカレンダーも決められるので、プライベート用のは表示せずに仕事用のカレンダーだけ表示…もできます。
リマインダー
また、標準リマインダーと同期…というか移行に近いものがあります。
リマインダーに追加されたものを完了にして、Sortedに持ってくる。みたいな感じです。
どうしても標準リマインダーを使いたい!って人や、他のアプリから一旦標準リマインダーに同期させて、それをさらにSortedで使いたいって人向けなのかな?と思います。
ほかにも地味だけど便利な機能
- タスクの通知時間を開始時刻~48時間55分前まで5分ごとに決められる
- 複数選択して、一気に「完了」・「削除」・「他の日に移動」ができる
- 開始時間や通知時間のプリセットを決められる
- フォルダを作ったり、タグもつけられる
- iPadのマルチタスクにも対応
- デザインがオサレ
など、細やかなところまで気が配られた優秀なアプリです。
まとめ
予定の時間を変えやすいっていうのはカスタマイズ厨にはありがたい仕様ですね。
予定変更が多い人やその日の気分で結構予定変えちゃうような人、マメにスケジュールの管理をしたい人にもおすすめです。
有料っていうのが少し敷居が高く見えますが、トライアル期間があったりするので試しに使ってみるって言うのもありだと思います。